食事、入浴、排泄などの身体介護や、買い物、洗濯、掃除などの生活援助を行い、
ご利用者の在宅での生活をご支援すると共に、ご家族の負担も軽減できるようサービスを提供させていただきます。
私たちは
地域の方々が
住み慣れたところで
生き生きとした生活を
送ることが出来るよう
介護、予防を支援いたします
毎月、「身体介護研修」
「生活援助研修」を行い
日々介護技術を高めるよう
努めています
また、研修、勉強会、に
参加し
知識と技術の向上に
努めています
サービスを利用される場合
介護保険証をご持参の上、ご相談ください。要支援・要介護認定の申請がまだの方は、お近くの居宅介護支援事業所、又は、地域包括支援センターへご相談ください。
営業時間
営業日 | 月曜日~土曜日 | 祝日 | 日曜日 |
提供時間 | 8:30~17:00 | 相談に応じる | お休み |
※年末年始(12月30日~1月3日)、お盆(8月14日~16日)は「休日」扱いとなります。
利用申込者ご本人は次のサービスを受けることが出来ます
生活援助 | 身体介護 | |
・調理 | ・起床介助 | ・食事介助 |
・買い物 | ・就寝介助 | ・体位交換 |
・洗濯 | ・排泄介助 | ・服薬介助 |
・住居の掃除 | ・衣類の着脱 | ・通院等介助 |
・整理 | ・整容介助 | ・自立支援の為の 見守り的援助 |
・薬の受け取り | ・身体の清拭、洗髪 | |
・衣類の入れ替え | ・入浴介助 |
利用料1
提供時間 | 20分未満 | 20分以上45分未満 | 45分以上 | 1時間以上30分増すごとに |
身体介護 | 279円 | 442円 | 642円 | 83円 |
生活援助 | - | 209円 | 259円 | - |
特別事業所加算について
訪問介護員への定期的な研修、介護福祉士の割合などの必要条件を満たした事業所に対して、特定事業所加算が適用されます。
(当事業所は特定事業所加算Ⅱです。10%料金単価が割り増しとなっております。)
利用料2
介護予防訪問介護サービス(要支援1,2)をご利用の場合(自己負担1割の料金)
予防給付 | 週1回程度の利用 | 週2回程度の利用 | 週2回以上の利用(要支援2のみ) |
1ヶ月の利用料 | 1,220円/月 | 2,440円/月 | 3,870円/月 |
情報社会において、個人情報の保護は非常に重要な課題です。
当事業所では個人情報を適切に管理することを社会的責務と考え、個人情報保護に関する方針を定め職員及び関係者に周知徹底を図り、これまで以上に個人情報保護に努めます。
医療法人社団親和会(個人情報保護に関する基本方針)
*個人情報は必要最小限の範囲で使用します。(個人情報使用の取り扱い)