「ご利用者さまに笑顔と安らぎ、そして生きがいを与え生活機能の低下防止と心身機能の維持・強化を図ります。」
基本方針
- 私たちは、笑顔と思いやりをモットーに心ある介護の実践に努めます。
- 私たちは、ご利用者さま、お一人おひとりの人格を尊重し、ご利用者さまが希望される介護を提供します。
- 私たちは、リハビリを重視しご利用者さまの自立支援に努めます。
- 私たちは、「する」のではなく「させていただく」気持ちで介護を提供します。
「ご利用者さまに笑顔と安らぎ、そして生きがいを与え生活機能の低下防止と心身機能の維持・強化を図ります。」
「通所リハビリテーション」は、事業者が管理運営する病院に通って当該施設において、利用者の心身の機能回復を図り、日常生活の自立を助けるために行われる理学療法、言語療法その他必要なリハビリテーションを行います。
6~8時間 | 月~土曜日 | 祝・祭日 | 日曜日 |
営業時間 | 9:30~15:40 | / |
【送迎について】
★8時30分~9時30分の間に、お迎えにまいりますので家の中で準備してお待ち下さい。
<標準的な日程> | |
8:35 | 迎え開始 |
9:00 | 健康チェック |
9:30 | 入浴・個別運動プログラム・作業活動 ★個別リハビリ |
11:45 | 昼食 |
12:30 | 休憩・娯楽活動 |
13:30 | 集団リハビリ体操 |
14:00 | 趣味活動 |
14:30 | レクリエーション |
15:00 | おやつ |
15:40 | 送り開始 |
1~2時間 | 月~金曜日 | 祝・祭日 | 日曜日 |
営業時間 | 9:30~11:29 | / |
【送迎について】
★9時00分~9時30分の間に、お迎えにまいりますので家の中で準備してお待ち下さい。
<標準的な日程> | |
9:15 | 迎え開始 |
9:30 | 健康チェック |
9:30 | 個別リハビリ・個別運動プログラム・作業活動 |
11:30 | 送り開始 |
介護予防 | 月~金曜日 | 祝・祭日 | 日曜日 |
営業時間 | 9:30~14:30 | / |
【送迎について】
★8時45分~9時30分の間に、お迎えにまいりますので家の中で準備してお待ち下さい。
<標準的な日程> | |
8:35 | 迎え開始 |
9:00 | 健康チェック |
9:30 | 入浴・個別運動プログラム |
11:45 | 昼食 |
12:30 | 休憩・娯楽活動 |
13:30 | 集団リハビリ体操 |
14:00 | 趣味活動 |
14:30 | 送り開始 |
介護予防 | 月~金曜日 | 祝・祭日 | 日曜日 |
営業時間 | 12:30~15:30 | / |
【送迎について】
★12時05分~12時30分の間に、お迎えにまいりますので家の中で準備してお待ち下さい。
<標準的な日程> | ||
12:15 | 迎え開始 | |
12:30 | 健康チェック 運動集中コース |
スリング スリング(レッドコード)による 不安定性と部分的自重負荷を利用した 痛みを伴わないトレーニングです。 |
14:30 | 送り開始 |
連絡帳(こちらで準備します) 着替え バスタオル1枚
タオル1枚 上履き オムツ類(必要時) 歯ブラシ 薬類
*持ち物には、必ず名前を書いてください。
*初回利用時には、健康保険証・原爆受給者証・障害者医療受給者証・後期高齢者
医療受給者証・介護保険被保険者証を持ってきてください。
*食材料費 1回(6~8時間利用の場合) 600円
1回(要支援の場合) 550円 (おやつはありません)
要介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
通所リハビリ(6~8時間) |
671 | 821 | 970 | 1121 | 1271 |
入浴介助加算 |
50
|
||||
サービス提供加算 |
6
|
||||
リハビリテーション加算 (短期集中リハビリテーション加算は1週間につき40分以上の個別リハビリテーション) |
退院・退所後又は認定日から起算して1ヵ月以内 (短期集中リハ1) |
120 | |||
退院・退所後又は認定日から起算して1ヵ月超3ヵ月以下 (短期集中リハ2) |
60 | ||||
退院・退所後又は認定日から起算して3ヵ月超 (個別リハ)月13回まで |
80 | ||||
リハビリテーションマネジメント加算(月4回以上の利用の場合算定) | 230 | ||||
栄養改善加算 (月2回まで。原則3ヵ月) | 150 | ||||
□腔機能向上加算 (月2回まで。原則3ヵ月) | 150 |
要介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
短時間通所リハビリ(1~2時間) | 270 | 300 | 330 | 360 | 390 |
リハビリテーションマネジメント加算(月4回以上の利用の場合算定) | 230 | ||||
個別リハビリテーション加算(1日に複数回算定可能) 月13回まで | 80 | ||||
サービス提供加算 | 6 |
(単位/月)
|
要介護度 | 要支援1 | 要支援2 |
介護予防通所リハビリ | 2412 | 4828 |
運動機能向上加算 |
225
|
|
栄養改善加算 |
150
|
|
□腔機能向上加算 |
150
|
|
サービス提供加算 | 24 | 48 |
当事業所では、個人の人格尊重の理念に従い、最良の介護サービスが提供できるよう努力いたしております。
個人情報保護規程に基づき、個人情報取り扱い責任者を定め、個人情報利用目的に沿って利用を行います。
個人情報を利用する場合には、必ずご本人の同意を得るものとします。
また、必要に応じ、個人情報の開示・訂正を行なっております。